手持ちのスマホをmineoで使うとき必要な初期設定といえば、「APN設定(ネットワーク設定)」ですが、なんとなくややこしいイメージがあるんですよね。私もそうでした。
しかし、意外と簡単にできます。
ということで、この記事ではmineoのAPN設定(ネットワーク設定)についてわかりやすく解説していきますね。
mineo端末をセット購入するときAPN設定(ネットワーク設定)は不要
APN設定(ネットワーク設定)とは、簡単にいえばmineoのSIMでネットをするときに必要な初期設定で、しないとネットが使えません。ちなみに、APNとは「Access Point Name」の略です。以下、表記は『APN設定』で統一して書いていきますね。
で、冒頭で述べたとおり、APN設定が必要なのは、手持ちのスマホをmineoで使うときです。mineoで販売されているスマホはあらかじめmineoのSIMが使えるように設定されてるので、APN設定なしでOKなんですよね。
なので、mineo端末を購入するなら、APN設定のことを気にする必要ありません。mineoするときスマホを新しくしようかな…と検討中の方はmineo端末のおすすめランキングなんて記事も書いてるので、よかったらご覧くださいね。
mineoのAPN設定の詳細
では、mineoのAPN設定についてです。
APN設定と一口に言っても、大きく分けて『iOSバージョン』と『Androidバージョン』の2パターンあるんですよね。両方とも難しそうなイメージとは裏腹にやってみるとサクっと終わります、特に『iOSバージョン』めっちゃ簡単です。
iOS端末のAPN設定
iPhoneなどのiOS端末は、mineoのSIMを差し込んで『専用のプロファイル』をインストールするだけでAPN設定が完了します。あっという間です。
注意点として、プロファイルをインストールするためにWi-Fi環境が必要なのと、ドコモプランとauプランでプロファイルが異なるので間違えないようにするぐらいです。
専用のプロファイルについては、mineo公式サイトのiOS端末のAPN設定ページに用意されています。
→ iOS端末のAPN設定(mineo公式)
Android端末のAPN設定
Android端末のAPN設定はiOS端末と比べるとちょっとややこしいです。といっても数分で終わりますよ。以下がAndroid端末のAPN設定完了までの流れになります。
↓
2. 「設定」をタップ
↓
3. 「Wi-Fi」をOFFにする
↓
4. 「モバイルネットワーク」をタップ
↓
5. mineoのAPN情報を登録する
↓
6. 完了
こうやって書くとなんか一気に難しそうになりましたね。しかもAndroid端末によって、微妙にAPN設定方法も異なります。
でもご安心ください。
mineoは対応端末すべてのAPN設定を画像付きで解説してるんですよね。どこをタップしたらいいかや何を入力したらいいか丸わかりなので、見ながらやれば誰でも簡単にAPN設定できるようになっています。
→ Android端末のAPN設定(mineo公式)
このような「親切さ」「わかりやすさ」はmineoの良いところの1つでもあります。
まとめ
以上、mineoのAPN設定についてでした。
mineoのAPN設定ってどんなことするんだろう…と気になってる方の参考になれば幸いです。mineoに乗り換える方法や手順については、大手キャリアごとに別記事で解説しています。
■ドコモからmineoに乗り換える方法
参考ドコモからmineoへのMNP転入(乗り換え)方法と手順
■auからmineoに乗り換える方法
参考auからmineoへのMNP転入(乗り換え)方法と手順
■ソフトバンクからmineoに乗り換える方法
参考ソフトバンクからmineoへのMNP転入(乗り換え)方法と手順